まどどブログ

普通の二十代前半男性が、夢を見るか、破滅するか。そんな人生ドキドキギャンブルの行く末を提供しています。

脱人間論

2023.05.05(残240日) 「相談」の有用性について

2023.05.05(残240日) こいのーぼおーりー。 相談は大切:本当に? 相談:誰のためのもの? 情報提供としての「相談」はハオ 相談は大切:本当に? 私について人々はみな、口を揃えて言う。 「何でもかんでも一人で決める」 「一人で抱え込むタイプ」 「もっ…

2023.05.04(残241日) 人生の原動力について

2023.05.04(残241日) 怒りは原動力たり得ない:人間の力とは? 動物と快楽、そして人間 快楽の発見:すべての道は快楽に通ず 快楽の実践:どうやってやる気を維持するか? 怒りは原動力たり得ない:人間の力とは? 怒りは人間の原動力たり得ない、と昨日示し…

2023.04.30(残245日) 食肉と人道について

2023.04.30(残245日) 食肉のおきて 食肉に人道を求めるなら…… 食肉のおきて 基本的に食肉とは残酷である。少なくとも、人道的ではない。故意に一つの生命を強制的に閉じているのであるから、それもかなりの暴力を伴って、冷酷に。人道を理性の道とするのであ…

2023.03.02(残304日) 悟り

2023.03.02(残304日) 悟り 先日の『バビロン』を観賞した、帰路のことであった。 私は悟りを得た。 人生とは風である。私はただ、風に流され、進む。どのような学校に進むか。どのような職業を得るか。どこに行くか。何をするか。どんな家庭を持つか。 その…

2023.02.05(残329日) 平和について② / 平和を維持する方策について

2023.02.05(残329日) 昨日のおさらい 平和を維持する方策 昨日のおさらい 昨日はこのように述べた。 国家とは群れである。 国家という群れを導く者とは権力者である。 権力者とは残虐である。 故に国家という群れには、多少なりとも残虐という性質が付与され…

2023.02.04(残330日) 平和について① / 国家という群れと協調外交について

2023.02.04(残330日) 平和を維持する協調外交? 国家とは群れである 権力者とは残虐である 国家とは残虐である 平和の成立は協調外交によるものか? 平和を維持する協調外交? 平和こそ重要だ。故に協調外交を進めなければならない。このように主張する者が…

2023.01.27(残338日) 私の思想のスタンスについて

2023.01.27(残338日) 私の思想のスタンスについて スタンス①:無常は思想をも覆う スタンス②:人間とは合理性である 私の思想のスタンスについて 有り難いことに、このブログもコンスタントに閲覧されるようになってきた。何を目的とされているのかはいざ知…

2023.01.12(残353日) 人間の特性について

2023.01.12(残353日) 人間とは何か? 人間:思考の他に何も持たない動物 人間とは何か? 人間とは一体、どのような動物であろうか。 他の生物に優越している。地球を統べる種である。このように思い上がってはならない。これまで多くの者が語ってきたように…

2023.01.10(残355日) 動物と体罰について

2023.01.10(残355日) 体罰の正当化理論 動物は叩いて教育すべきか? 動物は体罰を用いるか? もう十日も経ってしまった。のんびり過ごしていたらいつの間にか大晦日になってしまう。 体罰の正当化理論 体罰を正当化する言説として、以下のようなものが見られ…

2023.01.05(残360日) 私の趣味と本能について

2023.01.05(残360日) 私の趣味の一つについて 私の趣味は動物として正しい 私の名誉のために 私の趣味の一つについて 人を怒らせるというのはまったく、愉快でたまらない。 何が相手を最も不愉快にさせるか。相手は何を最も嫌うか。そういうことを考え、探り…

2023.01.04 幸福感を得る方法について

2023.01.04(残361日) 幸福を味わいたいのなら…… 現実は我々を不幸にする 幸福を味わいたいのなら…… この世において、幸福感をもたらすものとは何か? それは現実逃避である。多くの場合、現実は醜く、生きにくく、苦しい。現実を見ていたところで幸せな結…

2023.01.03 動物における人間優越論について

2023.01.03(残362日) 人間の特徴とは何か? 人間は他の生物よりも優れているか? 生物は長所と短所を併せ持つ——人間も同様に 人間の特徴とは何か? 現状、我々と動物を分かつものは何であろうか。 決定的なものとしては、矢張り高度で複雑な文明を形成したか…

2023.01.02 動物と人間と欲望と魂について

2023.01.02(残363日) 欲望は不足の子である……たぶん 私という宗教:動物と人間に差はない 人間の欲望もまた「不足」によってのみ生まれるのではないか? なぜ私は「存在意義」を得たのか? 欲望は不足の子である……たぶん 誰の言葉であったか——基本的に欲望と…