The Bad Guys
2022.12.26 バッドガイズ一関遠征、断念 ウルフはなぜ、スネークの裏切りで何かに気づいたのか? ウルフはスネークを知っている、でもマーマレードは? ウルフとスネークは「暗号」を用いていた? バッドガイズ一関遠征、断念 今現在、日本では唯一『バッド…
2022.12.19 ブロマンス作品は真に「ブロマンス」か? ブロマンスと親友は同義か? 男性同士の「ロマンス」とは何か? 真のブロマンスとは何か? ブロマンス作品は真に「ブロマンス」か? 誰かが『RRR』のラーマとビームとの関係をブロマンスだと云った。その…
2022.12.11 なんやえらい閲覧数伸びてますね。謝謝。 ウルフの行動に関する新発見 ウルフは「悪役」に成りきれなかった? ウルフは自分のことを「悪役」だと思っていなかった? 考えすぎ……かな? 余談:ウルフの会計の真意とは? ウルフの行動に関する新発見…
2022.12.10 『バッドガイズ』:子供向け映画でありつつ大人も楽しめる映画 幾度となく『バッドガイズ』を観ていて、やっと段々と冷静に、客観的に、映画鑑賞という観点でこの作品と向き合えるようになってきました。そこで気づいたことを今日は書き留めます…
2022.12.04 ウルフがスネークを愛している証拠 ミスター・ウルフがスネークを愛していることは——あくまで友愛の領域で——周知の事実ですが、そういえば、具体的にウルフのどういう行動からスネークへの愛は垣間見えるのでしょうか? たくさんあります。 スネ…
2022.12.03 涙を見せないミスター・ウルフ ミスター・ウルフについて、また一つ気づきを得てしまいました。 彼は劇中で一度も涙を見せていないんですよね。目が潤んでいるシーンは何度もありましたが、結局泣いてはいません。最後の落下シーンでも、あのスネ…
2022.12.01 バッドガイズ、フォーエバー 『バッドガイズ』の魅力①:上品なテンポの良さ 『バッドガイズ』の魅力②:それぞれ魅せる登場人物たち 『バッドガイズ』の魅力③:情報不足がもたらす世界の広がり 『バッドガイズ』の魅力④:ウルフとスネークの濃厚な…
2022.11.27 今日の話題 『バッドガイズ』という作品は解釈の幅が広くて、裏返せば情報の不足しているところがあまりに多くて、考えれば考えるほど妄想が止まりません。もう少し前日譚とか各キャラの生い立ちとかを知りたいところですね。児童書の方の原作と…
2022.11.26 なぜウルフだけが「人々に受け入れてほしい」と強く思っているのか? 尊すぎて寿命延びまくった二次創作のご紹介 バッドガイズにも子供時代 幼いウルフと子犬とバッドガイ 他のメンバーは「普通の生活」を知らない? ミスター・ウルフの性格と幼…
2022.11.25 昨日のまとめと今日の話題 ウルフの願い:人々に受け入れてほしい 彼の諦観は自分で招いた諦観である はやく前日譚を出して!!!!! 明日の予告:なぜウルフだけが「人々に受け入れてほしい」と願っているのか? 昨日のまとめと今日の話題 昨日…
2022.11.24 ウルフはやっぱりスネークを愛している? ウルフはスネークにだけ明確に想いを吐露しない ウルフの目は宝物を見る目である ウルフは何故、喧嘩別れのシーンで目を潤ませていたのか? ●ウルスネやん!!!!! ●ウルスネは友愛、でもウルダイは実…
2022.11.16 マーマレードは実際、どの程度の善行をしたのか? バッドガイズ関係のことは一旦昨日で終わりにしようと思ったのですが、気になってしまったので、一つ。それはマーマレードについてです。 マーマレードは劇中で明らかに悪人として描かれていまし…
2022.11.15 0.昨日のおさらいと本日のテーマ さて、昨日はミスター・ウルフが最終盤で「愛してる」と言えなかった理由について考察しました。 と言いつつ、正直分かりかねたので、 「ウルフは離別を経てスネークをどうしようもなく愛してしまい、二度と離れ…
2022.11.14 0.昨日のあらすじと補足 さて昨日は、ミスター・ウルフの人物像について触れました。その中で、彼は善の祝祭のときから、徐々に彼の「クールでキザな悪いオオカミ」という外見が崩れつつあることを指摘しました。 ところで、昨日の記事に補足です…
2022.11.13 0.昨日のおさらい 昨日はウルフの内面について迫りました。その中で、彼の特徴として ・「弱さ」を見せない傾向がある ・「悪いオオカミ」という人物像を自分に押し付けている傾向がある →他人に対して素直でありながら、自分に対して素直になれ…
2022.11.12 0.昨日のあらすじと今日の流れ 昨日は眠かったので、劇中の小ネタについて触れていきました。 さて、本日はミスター・ウルフの人物像について迫ってみたいと思います。 まずは彼の内面と、彼の「弱さ」について。 0.昨日のあらすじと今日の流れ 1…
2022.11.11 昨日のあらすじと今日のテーマ 昨日は他メンバーの個性について考察を加えました。特にミスター・スネークについては「弱さ」そのもの、ダイアンについては「強さ」そのものであると明らかにしました。 さて、本日はミスター・ウルフのそれ、彼の…
2022.11.10 0.昨日のおさらい 昨日はミスター・ウルフの怒りのうち、スネークに詰問されて「そうかもな!」と怒りを覚えるシーンについて、不安と悲しみ、そして仲間と自分かという動揺と混乱の中で、反射的に反抗したものであると明らかにしました。 そして…
2022.11.09 夢にまでウルフが出てきた。やっぱり僕は彼が大好きなようです。 0.昨日のおさらい 昨日はミスター・ウルフの怒りについて見ていきました。 彼が怒りを覚えた部分は四箇所あり、それぞれの要因に私は着目しました。そして最後の場面、ウルフがス…
2022.11.07 今更ですが、考察なんてものは僻んだ見方の結晶体です。本気で受け取らないでください。 あとネタバレを含みます。 0.昨日のおさらい:ミスター・ウルフの「弱さ」は何か? 昨日はミスター・ウルフの「弱さ」にフォーカスしました。 まず彼のバッ…
2022.11.07 バッドガイズ考察週間 お久しぶりです。まどです。考察系は久々やな。 最近『バッドガイズ』という映画の虜となっています。僕はまだ五回しか映画館に足を運んでいないのですが、回を重ねれば重ねるほど多くの発見が、そして多くの感動が僕の中に…