まどどブログ

普通の二十代前半男性が、夢を見るか、破滅するか。そんな人生ドキドキギャンブルの行く末を提供しています。

はじめまして

 はじめまして。今回は自己紹介とこのブログの理念、掲載頻度について、簡単に述べたいと思います。といっても、あまり具に記載しても仕方がないので、控えめに、ですが。

―――――――

 まず、私の何たるかについて軽く触れていきたいと思います。

 私は大学に通う学生です。一応、一定分野の学問を学んでいますが、身になっているかと言えばそんなことはない、という、一般的な大学生のレベルです。友人に恵まれ、楽しく生活させていただいているのですが、たまに周囲との価値観の相違やそれによる疎外感、孤独感を覚えることがあります。

 趣味は旅行と寝ることで、旅行では一人旅を中心に国内を旅しています。と言っても、基本的に好みである北海道に行ってしまうことが多く、全国を回っているかと言われればそうではないのが現状です。

 また、気が向けば本を読みます。ディストピア作品が好みで、『Harmony/』は自分にとってのバイブルと考えています。一方で古典にも触れることがあり、『源氏物語』を幻巻まで読み進めました。ちなみに、それ以降は岩波文庫の改訂版が完全に出揃ってから読もうと考えているため、未読です。ただし、これの講読に大学生活を費やしてしまうほど遅読であり、また読書に気の向かないときは一切本に触れないため、知識量は少なめです。

 好きなものは、可愛いものと理解の及ばない狂気じみたものです。具体例をあげれば、前者はカービィやケモノ、後者はダイナミックコードや一部Youtuberさんの動画など、でしょうか。どちらも日々の苦悩を忘れさせ、世界を楽しく、美しく彩ってくれるものです。そうは言っても、若年の私にとっての苦悩など、周囲のそれに比べれば微々たるものだとは思われますが。

――――――― 

 自己紹介はこの程度にして、このブログの理念について、簡単に述べたいと思います。

 このブログにおいて、私は「無知でありながら、厚顔無恥に世界を語る」ということを重視したいと考えています。

 私は元来、人の批判を恐れ、自身の意思から目を背け、周囲に合わせてしまう傾向がありました。しかし、その結果としての自身の選択に満足のいかないことも少なくなく、漠然とした不満を感じていました。その矢先、コロナが流行りだしたのです。昨今の情勢によって一人になることが多く、必然的に「自身の性格はどのようなものか?」「自身の価値とは何か?」ということを考えざるを得ない状況に置かれました。その結果、まずは自身の中で確固たる「信念」を確立させ、現実と真摯に向き合うことが重要であろう、という結論に至りました。

 そこで、そのための第一歩として、生活の中で感じたこと、思ったことなどをその場限りにするのではなく、逐一アウトプットする、という作業を実行したいと考えます。これにより、自身の思考パターンや価値観を明文化し、自身の「信念」を浮き彫りにすることで、自分の取るべき選択肢への寄与としよう、と考えています。

 もちろん、私は無知でありながら物を語ることになります。読む人が読めば赤子の発音練習のように移るでしょう。しかし、無知であることを恥じて何も語らないのでは、私の中で発芽した思考は霧散し、無価値なものとなります。例え稚拙であろうと、思考を有形なものへと変化させるのは、重要なことだと考えます。*1

 また、なぜ自身の手記に留めておかないのか、なぜブログとして掲載するか、についても一言。何かしらのご縁で読んで下さる方がいた、と仮定します。その際、コメントで補足や読むべき本などの提示をしていただければ、私の知識補給に繋がります。その点で、ただローカルディスクに箱入り娘の如く保管しておくより、インターネットの広大な海に漂わせておく方が有意義だと判断しました。ボトルメールのようなイメージと思っていただければ。*2

 余談ですが、文章力を上げたい、というのも動機の一つではあります。時節柄、意識せざるを得ないので。

―――――――

 最後に、掲載頻度について。日々の思考を書き留めるという目的から、だいたい3日~1週間を目安に掲載していきたいと考えています。なお、文章の校正はあまりせず、後日見直して修正する、という形を取りたいと思います。当日勢いで書いた文章と、後日冷静になって考え直した文章との違いを、楽しんでいただければ。

―――――――

 以上となります。それでは。

*1:願わくば、10年後の自分が読んで恥じることを期待します。それまで生きていれば、の話ですが。

*2:余談ですが、どうぶつの森にも「メッセージボトル」というものがありますよね。