まどどブログ

普通の二十代前半男性が、夢を見るか、破滅するか。そんな人生ドキドキギャンブルの行く末を提供しています。

2021.09.26 ダメな日の生き方について

2021.09.26

 

 起床後、買い物や昼食などを経ると、なんだかんだこの時間になってしまう。非効率的な生活を送っているのだろうか、私は。

 

  • ダメな日のいきかた

 私も人間である以上、ある程度のバイオリズムがある。天才の日もあれば、ダメな日もある。そして、それはたいてい、起きた瞬間にわかる。こればかりは野生の勘としかいいようのないが、とにかく、起きた途端に悟るのである。明らかに見えている世界が違う。

 天才の日に関して、特に言うことはないだろう。天才なので、ただひたすら取り組めば良い。しかし、問題はダメな日である。例えば、今日。そういうとき、私はどうすべきか。

 

・とりあえず取り組む

 とりあえず、ルーティーンの実践や構想、執筆作業をやってみる。基本的に上手くいかないが、それでも進めるしかないこともある。とにかく、やってみる。その過程で、カフェインを取る、糖分を摂取する、など、様々な施策を講じるべきである。そういえば今日はまだカフェインを摂取していなかった。

 

・仮眠する

 眠い可能性もある。とりあえず寝てみて、また取り組む。

 

・諦める

 それでもダメなら、疲れが蓄積しているのだろう。今日は休息に充てる。ただし、近日中に予定のなかったにも関わらずダメな日の場合、疲れているわけがない。その場合は、その他の原因を考えるか、無理矢理にでも文章を綴る。絵を描いても良い。

 さて、休息のとき、私は何をすべきか。休息とはいえ、無為に過ごすなど、もはや許されていない。私は創作にすべてを捧げるのである。そこで、映像作品に触れることとする。良質な本、漫画、映画、アニメ。なんでも良い。とにかく、気楽に見られるような作品に触れる。決してYouTubeなどに触れてはならない。とにかく、良質なものを摂取する。休息であっても、私を高めるような努力に邁進すべきである。

 

……数日前に似たようなことを記した気もする。最近、私の記憶力が日に日に衰退しているのを感じる。まだ二十代前半なのだが。