まどどブログ

普通の二十代前半男性が、夢を見るか、破滅するか。そんな人生ドキドキギャンブルの行く末を提供しています。

2022.01.30(残61日) 体調の決定要因について

2022.01.30

あと61日

 

 たとえ絵の大原則を発見しようとも、実際に絵が上手くなるかと言えばそうではないのだ。当たり前のことであるが。とかく練習あるのみ。

 あれが欲しい。関節動かせる人形みたいなやつ。

 

  • 体調を決定する諸要因

 特に書くことがない。なので、私の体調についてでも記そうと思う。

 私の体調というのは繊細なもので、同じような日々を送っていても調子の良い日とそうでない日とが発生する。恐らく、ベン図において重なりを示す箇所のように、多くの複合的要因がすべて合致したときにのみ良好なものとして認識されるようである。なお、それ以外はすべて何かしら不調である。

 そして、現時点においてその要因は以下の通り。

・午前一時の前に寝る

※絶対的な法則である。午前一時を過ぎて床に就いた場合、100%の確実性で翌日の体調は悪化する。

・適度な睡眠時間を確保する

※何をもって「適度」なのかは日によって変化する。が、恐らく睡眠時間の長短は適度に繰り返すのが良いらしい。この場合の「適度」は感覚に依る。ちなみに、以前提示していた「3日間24時間仮説」は間違っていた。およそ足りない。

・朝のルーティーンは洗顔までスピーディーに処理する。

※ここでのんびりしてしまうとけだるさが残ってしまう。

・運動する

※できればランニングが好ましい。でもめんどうなのよね……。

・二日に一回は日光浴する

・三食しっかり食事を摂る

※特に肉は肝要である。肉を摂らないと体温が急激に低下する。肉食動物なのだろうか。夕食は少なくとも良い。気分に依る。

・たまに笑い飛ばす

 

 こんなものであろうか。これをすべて完璧に実行できれば、体調は95%程度の確率で優れたものとなる。が、すべて出来ることなどまずないのだ。悲しきかな。